【受付時間】9:00~18:00(定休:日曜日)
BEFORE
AFTER
工事面積:タイル792㎡・シール1,067m
工期:約7週間
以前に外壁タイル打診調査をいたしましたIビル様の外壁工事を行いました。
1階に滑落防止足場と屋上にメッシュ養生用張り出し仮設、ロープアクセス取元用の足場を仮設し、建物全体を飛散防止メッシュ養生で覆いました。
ロープアクセス工法にてタイル工事(既設タイルに合わせて新規窯焼きタイル製作・エフロ部分を薬品洗浄・タイル浮きエポキシ樹脂注入・タイル貼替工事・外壁高圧洗浄・タイルクリヤー塗装)、シーリング打替え工事(窓サッシ廻り・打継目地・ベントキャップ廻り)を実施いたしました。先代オーナー様からの思い入れのある建物とのことでした。
築年数は30年を超えていましたので既存タイルにあった既製品タイルはありませんでした。新規に窯焼きタイルを作成し、何度も慎重にオーナー様とミーティングを重ねた結果、大変ご満足していただけました。
BEFORE
AFTER
施工場所:神奈川県横浜市
工事面積:塗装1,790㎡・シール2,958m
工期:約1.5か月間
みなとみらいC様立体駐車場の原状回復工事を行いました。
鉄骨の錆、シーリングやボード表面の劣化が著しくみられました。
屋上にロープアクセス用と飛散防止メッシュ用の足場を仮設し、壁面ボード間のシーリング打替え工事をし、外壁面は3工程の塗装工事を行いました。
折半屋根の屋上は鉄部のケレン・錆止めをし3工程の塗装を行いました。
また折半屋根のボルト部分には専用キャップを装着し、以前より雨に強い仕様に施工しました。
立体駐車場の改修工事は多大な足場が必要になるため、オーナー様より費用面、工事後の出来も大変満足いただけました。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都中央区
工事面積:345㎡
工期:約4週間
オーナー様の意向で銀座で密集しており敷地内に足場が建てられず、狭小箇所の為、ロープアクセスでの施工をご希望されていました。
施工時には隣の建物は建て替えの為解体されましたが、費用の面でもロープアクセスを選択されて正解だったと思います。
高圧洗浄、下地補修、不要な樋の撤去等をし、3工程の塗装を施しました。
オーナー様にも仕上りにご満足いただきました。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都八王子市
工事面積:1,337㎡
工期:2か月間
Aホテル様のタイル工事を行いました。
まずはタイル打診調査。浮いている箇所・クラック箇所・陶片箇所などをマーキング。
その後浮きタイルを(接着用のモルタルから剥離している状態)、アンカーピンニング エポキシ樹脂注入工法を行いました。
コンクリート用ドリルを用い、壁面に対し穿孔しエポキシ樹脂を注入しました。割れているタイルは斫った後、タイル用ボンドにてタイル貼替えを行いました。
(似ているタイルがあって良かったと思いました。)
チェックアウトの時間のギリギリまで寝ている方もいるので音の出る作業を午後にするなど工夫して作業いたしました。
美観も大事ですが、タイルは滑落が一番怖いので浮いている箇所を補修することで耐久性と安全性が格段にアップしました。
BEFORE
AFTER
施工場所:神奈川県鎌倉市
工事面積:シール164m
工期:2日間
大船駅ビル様の外壁を施工しました。
ルミネ内のレストランの窓から漏水しました。
外壁はタイルですが、打継のシーリングが痩せて劣化していました。
足場を立てられない箇所なのでロープアクセスで一気に窓廻りから打継からすべてのコーキングを打ち替えました。
見事に雨漏りは止まりました。
雨漏りの原因は様々ですがコーキングの劣化をまず怪しむことは大事です。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都豊島区
工事面積:塗装699㎡・シール1,680m
工期:約2か月間
Eビル様の外壁塗装工事を行いました。
外壁はALCの8階建てです。ALCボードの間の目地はひび割れ、いつ雨水が入ってもおかしくない状態でした。
外壁に至ってはチョーキング(外壁を手で触れると塗料が手につき白くなる現象のこと)が見られ塗膜がない状態でした。
ALCの外壁の下地補修をしっかり行い、ボードの板間にウレタンボンドを打ちます。その上からシーラーを塗布。セラミシリコン塗布を2回ほど行い完工です。
艶有の塗料ということもあり、見違えるように綺麗に仕上がりました。
縦長の建物にはロープで作業した方が作業効率も上がります。すなわち大幅なコスト削減ができました。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都大田区
工事面積:約400㎡
工期:4週間
Sマンション様の鉄柵および鉄部の塗装工事を行いました。
現状の外壁は心配ないのですが、鉄部のみ錆が見られ、古く感じるので錆止めを塗布して新たに塗装してほしいとのオーナー様より要望でした。
ロープアクセスで鉄部の錆をケレンをします。バルコニー内に錆が飛散してもいいように養生を行いました。
鉄部に錆止めを塗布し、その上からウレタン塗料を塗布しました。
鉄部を塗装することにより建物がリニューアルされたように思えます。
足場をかけるほどでもないけれど、マンションなどは部分的に補修する箇所が出てきますのでSマンション様にはロープアクセスが最適でした。
BEFORE
AFTER
施工場所:神奈川県川崎市
工事面積:600㎡
工期:1.5か月間
>
ロープで体をつないだ作業員が、建物の上から順にタイル打診調査を行っていきます。タイルの損傷や“浮き”を何箇所か確認したため、貼り替えやエポキシ樹脂注入、薬剤洗浄を実施。施工前の建物は、築年数が古く、劣化した箇所が目立ち、全体的に古ぼけた雰囲気でしたが、補修を行ったことで耐久性が増し、外観も美しく生まれ変わりました。
ロープアクセスは、バルコニーの下や出っ張った看板のある、複雑な形状の建物でも対応できます。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都世田谷区
工事面積:塗装235㎡・シール175m
工期:3週間
外壁の下地がボロボロだったので、高圧洗浄できれいにしてから、ひび割れや欠損のある箇所に3工程の塗装を施しました。ロープアクセスPROでは、補修をするだけでなく、建物の耐久性を上げるため、雨どいの鉄部まで丁寧に錆止めを入れます。それらの施工により、建物の長寿命化が期待でき、見た目の印象も良くなります。
建物は、経年による劣化が避けられません。その時々の状況に応じた補修で、時代や環境に合わせた建物にリニューアルする必要があります。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都港区
工事面積:一部タイル補修(10枚程度)
工期:2日間
「タイルの一部分にひび割れが起きてしまい、安全性が心配…」というビルオーナー様からお問い合わせをいただき、直ちにひび割れ箇所のタイルを交換、その隣のコーキングも新たに打ち直しました。ロープアクセスは、足場を設けない工法のため、狭小地やピンポイントでもスムーズな対応が可能です。
今回、オーナー様は打ち合わせで予算を気にされていましたが、足場代が発生しない分費用を抑えられ、費用面でもご満足いただくことができました。
BEFORE
AFTER
施工場所:東京都新宿区
工事面積:防水500㎡・タイル1,200㎡・シール約930m
工期:約2か月間
Hマンション様の屋上は20年以上防水工事を行っておらず下地補修から行い、ウレタン塗膜防水工事を施しました。
建物の空気が防水層に籠らないように通気緩衝工法にて施工しました。
BEFORE
AFTER
施工場所:神奈川県横浜市
工事面積:792㎡
工期:2日間
一部で雨漏りがあり、外壁タイル打診調査のご依頼をいただきました。
足場を立てずにロープアクセス工法にて、外壁タイル打診調査を行った結果、多数のタイル浮き、クラック、エフロレッセンス(雨水が壁内に侵入し化学反応により表面化した白色部分)が見つかりました。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お気軽にご連絡ください。
【受付時間】9:00~18:00(定休:日曜日)